人の耳は外側から外耳,中耳,内耳の3 つに分けられます。
音は外耳道から鼓膜、耳小骨、蝸牛へと伝わり、蝸牛で音は電気信号に変換され、聴神経を通じて脳に届きます。
耳の中のどの部位に原因があるのかによって、難聴の種類や程度が違ってきます。
- 【耳介】
- 集音する
- 【外耳道】
- 音を鼓膜へ導く
- 【鼓膜】
- 楕円形の薄い膜で、音を受けて機械振動に変換する
- 【耳小骨】
- ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨からなる小さな骨で、鼓膜の振動を蝸牛に伝える
- 【蝸牛】
- 内部はリンパ液で満たされていて、音の振動を有毛細胞で電気信号に変えている
- 【聴神経】
- 電気信号を大脳皮質に伝える
人は年を重ねると聴力が低下していきます。
聴力は高音から少しずつ聞こえにくくなっていき、言葉の低域の母音は聞こえるものの、高域の子音を聞き取る力が低下していきます。
また、この状態を放っておくと聞き取る力だけでなく言葉を聞き分ける力までも衰えてしまうことがあります。
【年齢別の聴力レベルの変化の様子】